content_top

  1. ホーム
  2. お知らせ

セールまだやってますよ~(^_^)/ (2019/06/06)

梅雨に入りジメジメしてますね。
改めて日頃の感謝を込めてセールしてますので宜しくお願い致します。
20周年記念セール店頭価格から20%OFF続けてます。
・台湾ユアサバッテリー
・タイヤ交換(メーカー問わず)
・エンジンオイル交換(当店指定オイルに限る)
工賃が1万円以上は、10%OFF
車両購入(新車、中古車)は、一部諸費用サービス。
(登録先、輸入車は例外有り、保険料、防犯登録料は別途)
ご来店お待ちしております。


令和元年! (2019/05/01)

令和元年!
令和になっても変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
また、20周年記念セールもまだやってますので、こちらもよろしくお願いいたします。


ゴールデンウイークのお休みお知らせ (2019/04/25)

もうすぐゴールデンウイークですね。
10連休の方もいらっしゃる事でしょう。
当店は、5月2日~4日までお休みを頂きます。
宜しくお願い致します。


臨時休業のお知らせ (2019/02/27)

誠に申し訳ございませんが、3月2日(土)は諸事情により臨時休業致します。
宜しくお願い致します。


河津桜綺麗でした! (2019/02/25)

昨日は、お客様と河津桜見に伊豆河津へツーリング行って来ました。
早朝は、とても寒かったです。
西湘バイパス国府津PAに8時集合して人数の確認!
なんと!
総勢22名(@_@;台数21台!
遅刻者無し素晴らしい(^_^)v
国府津PAは混雑していて何処に誰のが止めてあるか一部のみで全員のが解りません(^_^;
5名をインカムで繋いで4,5台間隔で間に入って貰い状況報告。
幹事さんにルートの説明等して頂き
いざ河津へ出発!
西湘バイパスから箱根新道を上り国道1号で三島へ
西湘バイパス走行で私がケツモチで後方から先頭まで眺めると凄いの一言。
バイクの上で立って見ないと先頭が見えません(^_^;
何年ぶりだろう21台でツーリングは!
久々に国道で三島に向かうと、なんと道路が整備されていて一瞬何処を走ってるのか??
ある程度下ったら以前の国道に出てビックリ!こんなに綺麗に整備されたのを知らなかった!
三島から伊豆縦貫道路で1つ目休憩、伊豆ゲートウェイ函南。

ここまでは、多少の渋滞でしたが、この後が・・・。
9時40分ごろ、ここを出発。
伊豆中央道に入る手前から渋滞!
この時は、料金所渋滞だろうと思ったのですが、料金所出ても渋滞「まじか!」
まだこの時点では、仕方ないと諦めてたのですが、走れど走れど全然解消されず!
ず~っと路肩走行。
修善寺、浄蓮の滝過ぎても渋滞!
途中ハーレー軍団に紛れ込んでしまう・・・。
ハーレー軍団は途中で別れたから助かった。
結局河津まで渋滞!
これこそ本当の大渋滞ですね。
もう腕がパンパン!
到着予定も大幅に遅れてしまった。
駐輪場は、あるらしいのですが、離れてるため幹事さんのお陰で近くのスタンドの駐車場を貸して貰えるよう事前に交渉してあったので助かりました。なので少量ではありますが、皆さん給油(^_^)
河津桜50分の散策。
とても綺麗でしたよ!
でも所々葉桜も!
来週まで持つかなあ~(^_^;
天気も良く暖かったです。厚着してたので余計に暑い!

ダラダラと散策してるうちに時間が!
ここで2人離脱。1人は土肥で一泊で、もう1人は用事があって早目のご帰宅。
ここからは、19台で昼食場所へ向かいます。
東海岸線を北上。
熱川辺りから渋滞ここまでは、順調だった。
川奈で昼食なのですが、まだまだ先です。
すり抜けも大変!
路肩は所々側溝があり蓋無し。落ちたら大変なことに!
途中1台がトラブル発生!
インカムからクラッチが切れないと。
自分が、けつもちしてたので止まってるのを発見。
見るとクラッチフルードが全く無くなっている。
何処かで漏れてるのでしょう。
フルードなんて持ってないから何とか近くのスタンドまで走ってもらうことに。
赤沢温泉の先にスタンド。
けつもちの私が着いたら皆さんも止まっていた。
クラッチフルードを入れてエアー抜き。
とりあえず復活したので様子見ながら走ることに。
まだまだ渋滞は、続きます(@_@;
何とか昼食場所の川奈、海女の小屋に到着。「ふう~」
昼食時間予定も遅れてしまいました。
やっと飯にありつけるぞ~。もう既に15時前幹事さんの予定では13時半。
で、私が注文した食事がこちら名前が海女っ子寿司と青さのり汁だったかな(^_^;

美味しかったあ~(^_^)/ごちそうさまでした。青さのり汁最高!
食事を終えて店の前で集合写真!
お店の方に了承を得て駐車場前に並べて、お店の方にパシャリ!ありがとうございました。

ここでも4台離脱。時間が遅くなって早めにご帰宅。仕方ありません(-_-;
既に16時。
更に北上して宇佐美から亀石で伊豆スカイライン。亀石で小休憩。
早くしないと暗くなってしまうので早々と熱海峠から十国峠、箱根新道、西湘バイパスPAまで
ところがまた渋滞!
熱海峠料金所手前の橋脚工事もあって玄岳の先から渋滞!
十国峠の先から渋滞!こんなところからの渋滞は初めて、しかも路肩もないのですり抜け出来ず(@_@;
またもや腕パンパン。
なんとターンパイク渋滞。
ここからは、スイスイ行けると思ったらやっぱり箱根新道の中腹辺りから渋滞!
西湘バイパスPAまでは順調に
辺りは暗くなってしまいました(-_-;
既に18時前。小休憩して最後の挨拶して解散。お疲れ様でした。
その後皆さん無事に帰宅したと連絡あり良かったです。
少々のトラブルは、ありましたが、事故もなく良かったです。
最後に感想ですが、今迄のツーリングで、ここまでの渋滞の嵐は初めてかも。渋滞地獄。
今回のツーリングは、渋滞すり抜け練習?
観光シーズンで河津桜、梅、イチゴ狩りと盛り沢山だから仕方ないです。
以前にも河津桜ツーリング行ってもここまでの渋滞は無かったよなあ~。
でも、皆さんは、愚痴は言わず楽しかったと、言ってくれたので嬉しかったです。
本当は、そうでもないと思うのですが、素直に受け止めて次回もよろしくお願いします。
幹事さんのお陰です。
次回は、何処へ行くのかあ~。


謹賀新年 (2019/01/05)

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます。


年末年始のお知らせ (2018/12/08)

年末は12月28日まで
年始は1月5日より営業致します。
12月29日から1月4日まで休業です。
宜しくお願い致します。


久々のスクータープチカスタム (2018/12/06)

久しぶりにビッグスクーターの新車売れた~(^_^/
マジェスティSしかもプチカスタムも頼まれました!

市販のLEDテールランプ、ハザートスイッチ、グリップヒーター、スマホホルダー&ハンドルブレース、YAMAHAロゴステッカーです。
まずは、LEDテールランプの交換です。
ノーマルもLEDですが、お客様が、みんなと違うテールランプを着けたいとのことで、これにしてみました。
GAMMAS R7 LEDフラッシャー テールランプキット
中々変わっていて良いかも!作りも良いですね。
交換作業もちょっと大変です。
リヤ周り取外しノーマルから交換。
いざ点灯してみるとウインカー内蔵ですよ。しかも流れるウインカーです(@_@)動画が掲載出来なく残念。
また、ノーマルウインカーを外すことも出来ますが、保安基準に適合しない可能性があるため残しました。

次にハザートスイッチとグリップヒーターの同時進行で取り付けです。
こちらも取り付け作業が大変でした。
フロントスクリーンを外せば出来ると思ったらハーネスがハンドル下部(ヘッドパイプ)付近でクランプ3,4箇所止めて有ります。そのためフロントカウル、レッグシールドを外すハメに(@_@)
純正右ハンドルスイッチのハザートスイッチ付きに交換、加工です。
この純正スイッチは、2015年ごろのSMAXです。
しかもヘッドライトスイッチも付いてます。
今回は、ヘッドライトスイッチを外します。
なぜならヘッドライトスイッチを生かすとなるとスロットルケーブルを交換しなくてはならないので安く上げるのに諦めます。
購入したハンドルスイッチのハザートスイッチの部分と外したハンドルスイッチの下部を合体します。
これでスロットルケーブルは交換しないで出来ます。
カプラー部を加工してハザートのハーネスを作ります。また、ハザート用のリレーを取り付け。
手持ちでリレーが有ったのでラッキー!
グリップヒーター左右取り付けして
各ハーネスをノーマルと同じ位置で取り付け。

ハザートの確認!
良い感じでハザート点滅してます。やったー!Goo!
グリップヒーターも暖かいです

レッグシールド、カウル等を戻して完了。
次にハンドルブレースを取り付けてスマホホルダー取り付け。

次にYAMAHAロゴステッカーを両サイドに貼り付け。良い感じです。
こちらのカラーにはロゴステッカーが貼ってありません。
他のカラーには貼ってあるのですが、お客様が貼って欲しいとのことで純正で探して貼り付けました。

やあ~でも作業に時間が掛かってしまいました。
お客様に喜んで貰えるかな~。
明日登録してきますか!


焦げ臭い!? (2018/12/01)

右後部から煙が・・・。
お客様から連絡がありバイク引き上げ!
レギュレターがパンク!
1日前にレギュレター交換したばかりなのに・・・。
市販で販売されている純正パチ物に交換したのですが、ダメですな!
カプラーまで溶けてダメになってしまいました(@_@;
カプラー交換。

もう二度とパチ物は、使用しないよ~。


お久しぶりです。 (2018/11/29)

随分投稿してなかったです。
中々投稿するタイミングというか・・・。
ZRX1200Rのプチカスタム&修理です。

フロントブレーキマスターをブレンボ19RCS&ホース交換!
これで効きも良くなり、コントロール性も良くなります。

リヤタイヤ摩耗交換ですが、年数も結構経ってますね。

エンジンオイルも交換です。
預かった翌日店に来るとめちゃめちゃガソリン臭い(@_@;
どのバイク?
もしかして昨日預かったバイク?!
キャブレター下部を眺めるとガソリンが垂れてる!
お客様に確認するとガソリン臭いのは気になっていたが、自分のバイクだとは思って無かったみたいです。
このままだと引火の可能性があることを伝えて修理することに。
キャブレターを外して確認してみるとキャブレターどうしを繋いでいるガソリンパイプジョイントから漏れてます。
パイプのO-リングが劣化して漏れてますね。
O-リング交換!

試乗して確認。
ブレーキは良い感じで良く効きます。


content_bottom

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

leftnews_bottom

leftnews_bottom

leftnews_bottom

サービス案内

オートバイの販売
新車・中古車、全メーカー取り扱っております。
メンテナンス・修理・車検
急なトラブルにも対応。車検もお任せ下さい。
パーツ取付
ETC、ポータルナビなどの取り付けも承ります。
各種保険取扱い

leftservice_bottom

営業日カレンダー

  • 営業日カレンダー

leftservice_bottom